こんなお悩みはありませんか?

  • DX化を進めたいが、投資対効果を出せるか不安
  • お客様に納品した製品のデータを遠隔から監視し、保守に役立てたい
  • 自社の製品にお客様の喜ぶ付加価値をつけたい 
  • どうせやるなら長期計画でも頓挫しない環境でDXに取り組みたい

そのお悩み、「スマートIoTプラス」が解決します

スマートIoTプラスとは

スマートIoTプラスは製品やサービス、事業とIoTを“つなぐ”ことで、ビジネスに新たな価値を生み出すソリューションシリーズです。

センサー・ゲートウェイ・通信・クラウドといったIoTに必要な構成をプラットフォーム化しているため、スモールスタートにて最短1カ月で導入可能です。その為、本導入前にトライアル(PoC)として短期・中長期で効果検証をしていただけます
さらに、受託開発によるカスタマイズにも対応。導入後も、お客様のニーズや環境にあわせて機能を段階的に拡張しながら柔軟に進化させることができます。

「スマートIoTプラス」の資料をダウンロードする

スマートIoTプラス でできる事

スモールスタート可能、段階的に広げられる

DX投資を計画しているが、投資に見合う効果が出せるのか不安という声はよく聞かれます。そんな時、部分的にIoTを導入しスモールスタートすることで、ますはどんな事ができるのか、どんな情報が自社には必要なのかを検討することができ、データを収集しながら活用法を検討することができます。

自社製品の稼働データを遠隔監視することで
保守対応へ貢献

自社製品をお客様へ納品した後、定期メンテナンスに時間や人件費がかかっていませんか?機器の状態が遠隔監視できれば、アラートが起こった際にメンテナンスを行うCBM(状態基準保全)が可能になります。
また、お客様から緊急の問い合わせがあった際も、現地へ行かずとも機器の状態が把握でき、事前に対処法を検討したうえで現地対応へ向かえます。

お客様の喜ぶ付加価値をつけられる

自社製品の稼働監視は、お客様へのメリットもあります。
機器の稼働データをクラウド上で見える化することにより、お客様自身の稼働工数の見直しにも有効活用ができます。また、クラウド環境をレポートサービスとして提供することによって、貴社の新たな収益源とすることも。
データはCSV出力も可能です。

スモールスタートから長期計画でのDXへ

スモールスタートが上手くいったら、そこから本格的なDXソリューションを新たに導入しなければならないのか?コネクシオのスマートIoTプラスは、スモールスタートしたソリューションをカスタマイズ可能な拡張性があります。
今使っているものをそのまま成長させ、貴社専用のDXソリューションとして長期で使用する事が可能です。

スマートIoTプラス 3つのソリューション

スマートIoTプラスは「装置データ活用」「エネルギーマネジメント」「プラント統合監視」の3つの大枠に分かれています。
必要な場所に必要なソリューションを。各ソリューションの特徴をご紹介します。

装置データ活用

「装置の状態が見える化できたら…」そんなお客様の声に応えるのがこのソリューションです。
お客様の製品・装置にIoT機能を簡単に追加し、稼働データをリアルタイムで取得・分析。予防保全、リモートメンテナンス、さらには従量課金型の新ビジネスモデルの構築まで、データを“価値”に変える仕組みをご提供します。

ゲートウェイ内部ソフトに「SpeeDBeeSynapse」を採用することで、豊富な機能を組み合わせてゲートウェイの処理を対応可能。
カスタマイズの拡張性が特徴です。

◆こんな利用方法がオススメ◆

・装置/機械メーカーのサポート部門の方に!
 自社の危機管理はもちろん、お客様へ納品している機器の
 遠隔監視をしたいかたへ。
・機器のデータを常時監視することにより、TBM(時間基準保全)から
 CBM(状態基準保全)へ移行することも可能。
・既製品では対応できない細かな仕様開発も、「SpeeDBeeSynapse」
 を活用することで短期間でのカスタマイズ対応が可能。

要望を叶えるカスタマイズ画面

エネルギーマネジメント…エネマネ

「電気・ガスのムダ、見えていますか?」ポン付け可能なワイヤレスセンサーを設置するだけで、エネルギー使用状況を簡単に可視化・分析できます。

電力やガスのムダを発見し、エネルギーコストの削減、カーボンニュートラルの推進を強力にサポートします。今すぐ始められる“脱炭素経営”への第一歩を、このIoTソリューションが実現します。

取得したデータを管理するダッシュボード

◆こんな利用方法がオススメ◆

・エネルギーコストを最適化したい設備管理部門の方に!
 自社で消費している電力量やガス排出量を把握し、カーボンニュー
 トラルへの取り組みを推進。
・無線センサを採用することで、大掛かりな工事不要で即導入!
 取得したデータを管理できる見える化画面もセットで提供可能な
 ため、専門知識がなくても大丈夫。
・パルスカウント、電流センサ、CO2センサなど、取りたいデータに
 よって様々なセンサの選択、カスタマイズが可能。

プラント統合監視

「工場全体の状態をひと目で把握したい」「現場の省人化・自動化を進めたい」そんなご要望に応える大規模プラント向けIoT化支援サービスです。

複数の装置・センサーを一元監視でき、現場の稼働状況や異常をリアルタイムで把握することができます。管理・保守の効率化、人手不足対策、設備の最適運用によるコスト削減など、スマート工場化を強力に支援します。

◆こんな利用方法がオススメ◆

・大規模プラント設備保全部門の方に!
 稼働する機器のPLCなどからデータを取得し、プラント設備を
 まとめて監視。データ取得からゲートウェイ、通信回線、見える化
 画面までコネクシオ一社でまるごと対応可能。
・既存の可視化ソフトウェアへの連携も受けたわまれるので、今の
 環境を維持したまま、DXを推進可能。

取得データの見える化画面

なぜコネクシオのIoTが選ばれるのか?

コネクシオのIoT導入実績は?

「スマートIoTプラス」3種セット資料ダウンロード

【こんな方におすすめの資料です】

  • 稼働する装置のデータを収集したい
  • 工場、オフィスのエネマネを促進したい
  • プラントをまるごと統合監視したい

業務効率化に関するお悩みは、お気軽にご相談ください

ソリューション詳細資料をご用意しております
まずはお気軽にお問い合わせください