AR設備保全ソリューションは、タブレットを操作盤・装置・工場にかざすだけ。リアルタイムな情報をいつ・どこからでも指先で得ることができます。
確実な点検記録とミス防止、設備保全作業全般の効率化、および作業ノウハウの迅速な共有と平準化による効果的な人材育成を実現します。
「AR設備保全ソリューション」を動画でわかりやすく動画でご紹介します。
※コネクシオ「Smart Ready IoT AR設備保全ソリューション」は、シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社の製造現場向けARソリューション 「EcoStruxure Augmented Operator Advisor」と、当社のIoTサービスを連携したサービスです。
*シュナイダーARアドバイザーはシュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社の商品です。
IoTデータ連携
さまざまなセンサーやアナログメーターなどのIoTデータをARサーバに連携することができます。
設備保全とIoTデータを連携することにより、異常や故障の予兆をIoTデータから判断して作業者に通知することが可能となります。
あるいは、点検にて異常を発見した際、関連するIoTデータを同時に記録しておくことで、
さまざまな相関関係や因果関係が分析可能となり、根本対策が容易となります。
このように、これまで頼っていた「現場の勘」を数値化し、予防保全や品質向上につなげることができます。
(a) ソリューションプラン
プラン名称 | 概要 |
---|---|
標準プラン |
コネクシオが導入コンサルティング、コンテンツ開発(5シーン*1、20POI*2まで)、 導入支援までトータルに支援するプラン |
ライセンスプラン |
お客様自身が開発ツール(ARビルダー、BLUEエディタ)を使用し、 ARコンテンツを開発して頂くプラン |
*1:シーン … 確認エリア。タブレットのカメラで映しだす点検エリア。
*2:POI(Point of Interest=確認ポイント) … タブレット上に表示され、タップしてデータや操作手順を表示するためのマーカー。
(b) オプションサービス
■価格:個別見積
■発売日 : 2019年8月23日
導入前 |
製造現場ではモーター等の機器が屋根裏に格納されており、点検作業が困難な状況であった。 |
---|---|
導入後(テスト導入中) |
タブレットを天井にかざせば、屋根裏にあるモーターの状態が把握できるように設定。 これにより定期点検における危険な作業が減り、作業効率が良くなった。 |
導入前 |
顧客に納入した装置について、リアルタイムで状況を把握したい要望があった。 |
---|---|
導入後 |
既存PLCのソフトウェア更新無しで、装置情報の取得が可能になった。 事務所での可視化ツールと共に、工場現場でもARを活用した可視化ツールを利用することで、 |
© CONEXIO Corporation All Rights Reserved.